医療・介護の新モデル「介護医療院」

介護医療院と老健を比較してみよう

【おすすめ記事】 2018年に新設された新しい施設

受け皿としての役割

要介護度や医療依存度が高い人を対象としている介護医療院は、看取りも視野に入れながら長期に渡って入所者をサポートする生活施設です。特別養護老人ホームや有料老人ホームに入所している人が病気やケガによって医療的なケアが必要になった場合の受け皿としての役割を担っています。また、介護老人保健施設(老健)でリハビリに取り組んだものの、医療面でのサポートが必要などの理由で自宅での生活が難しいときに介護医療院に入所する場合もあります。

提供しているのは3つのサービス

日常生活のケアと医療的なケアを必要とする人が安心して生活できる場を提供するのが介護医療院の役割です。介護医療院はⅠ型・Ⅱ型で対象者が異なりますが、提供しているサービス内容に違いはありません。提供しているのは「日常生活の支援」「医療的なケア」「介護サービス」の3つです。
日常生活の支援は長期に渡る療養生活を想定したサービスが中心で、調理や掃除、洗濯といった家事全般です。また、健康的な生活を送るためには地域社会とつながりを持つことも大切です。レクリエーションやイベントなどで地域の住民やボランティアとの交流を盛んに行い、地域社会とのつながりを促しています。
点滴や薬の処方だけではなく経管栄養や喀痰吸引などの医療的なケアも充実しているため、医療依存度が高い人も安心して生活できます。このようなケアはⅠ型の介護医療院で行われていますが、要介護度が重度でなければ入所できないというわけではありません。比較的容態が安定している人が対象のⅡ型の介護医療院にも医師や看護師、薬剤師が配置されており、医療的な処置や検査、投薬を行っています。「入院する必要はないが通常の介護施設では不安」という人がⅡ型に多く入所しています。また、看取りケアも実施されているため終の棲家として入所するケースもあります。
介護医療院で行っている介護サービスは、食事や排せつ、入浴の介助をはじめ、ベッドから車椅子への移乗介助といった日常生活全般における介助が中心です。介護が必要な生活になると心身の機能が低下してしまいますが、介護医療院にはリハビリ専門の職員も配置されており、整った設備の中、入所者の心身機能が低下しないようにリハビリに取り組んでいます。

本格的なリハビリが中心の老健

介護医療院と同じような医療・介護サービスを提供する老健ですが、介護医療院との大きな違いは「老健は自宅復帰を目指してリハビリをする施設」ということです。老健で行われているリハビリは、日常生活でできることを増やす目標があります。最低限配置すべき職員数は制度上定められていますが、施設によって配置されている職種や人数は異なります。

おすすめ記事

面接でチェックされているのは? 面接でチェックされているのは?

介護医療院のことなら

2018年に新設された「介護医療院」について詳しく記載しているサイトです。医療ニーズが高い要介護者も安心して生活できる施設です。本ウェブサイトに関するお問い合わせは【こちらから】お願いいたします。

医療的なケアもできる施設で働きたい人へ

求人の探し方